フロント・ロータリー・クレストを取り付けよう
投稿日:2003年10月02日
すれ違う赤色のアルファロメオの顔を見る度、赤系の車の顔にはメッキ物が似合うのでは?と思ってフロント・ロータリークレストの購入を考えていましたが、ようやくこの度購入しました。
ロータリー・クレストには、つや消しの銀色の物と、ポリッシュ・タイプのものの2種類がありますが、いろいろ考えた結果、ポリッシュタイプの物にしました。
あらかじめ裏面に両面テープが貼ってありますが、ノーマルの場合は、付属の両面テープをさらに内側に重ねて貼って、両面テープの厚みを増させる必要があるそうです。
ホワイトガソリン等で下地を綺麗にした後、プライマーを塗布すると説明書にあります。
ホワイトガソリンって何だろう?と思い調べた見た所、キャンプ用の燃料としてホームセンターで1L、700円前後で売っていました。買ってみたかったのですが、ガソリンを1Lも使う予定は無いので、とりあえず取り付け部を綺麗に掃除するだけで済ませました。
付属しているプライマーの染みこんだシートは、以前、ステアリングスイッチのピアノブラックパネルを取り付けた時に使用した物と同じ物でした。
両面テープの保護シールを剥がして、貼り付けます。
写真は1個しか写っていないですが、このようなファスナーと呼ばれるものが2つ付いてます。
説明書の通りにグリグリとファスナーを押し込みます。
取り付け後のフロントからの写真です。目線の高さで撮りました。
購入前には、クレストの部分だけ、浮いて見えてしまうかな?と心配があったのですが、そうでも無いと思います。
赤には良く似合うオプションだと思いました。
横方向から、屈み込んで一枚。