トップページ » 2008年10月

記事アーカイブ

バッテリー充電 (2008年10月13日)

ガソリンが高くなった。のとは関係なく、電車通勤になって、RX-8には、週に一回くらしか乗らなくなった。
近所の方にも
「最近、乗ってないよね。調子悪くなったりしない?」
「うっ。。」
となるくらい、乗っていない。
そして、まさに言われた通り、あまりにも乗らないため、以前、バッテリーを上げてしまった。それからは、バッテリーの調子を気にするようになった。そして、最近、また、調子が良くない。
3週間くらい前、出かけ先で、スターターを長く回さないとエンジンが掛かりにくくなり、「むむ。JAFを呼ばないとだめか。。」と一瞬、焦った事があった。
が、その時はかろうじてエンジンがかかり、その後、充電を意識しながら乗り回して、エンジンがかかりにくい。という状況は、とりあえず脱する事ができた。
その後もこまめに乗るようにしたが、エンジンは少しかかりにくいし、なんだかスターターも弱々しい感じがする。
そのため、久しぶりにバッテリーを取り外して、充電する事にした。
クリックすると元のサイズで表示します

(さらに…)

微速走行中のエンジン停止 (2008年10月12日)

久々にRX-8に乗っていてちょっと怖い目にあった。
そろそろ秋にさしかかってきたので、気温も丁度良いのでエアコンを使わずに、窓を開けて近くのホームセンターまで買い物に行った。
帰りに駐車場から出ようとして、50mくらい走ると、走行中(とは言っても駐車場内なので10km未満だったと思う)にエンジンが「ストン」と止まった。
実際は、エンジンが止まったのに気づいた訳ではなく、一瞬何か変なものの、なにが変なのかよく分からず、「ん?」と思い、闇雲にスターターを回してみた。「ブルルン」とエンジンがかかる。それで「あ。エンジンが止まったんだな。半クラにでも失敗したかな。。」と思った。

そこから駐車場を出ようとしたのだが、その後、約一分間程度の間に4回くらいは、エンジンが「ストン」という感じで(実際は音もなく、「こんなアイドンリグ・ストップ機能があったら最高だろうな。。」というくらい極自然に)止まった。別に半クラに失敗しているわけでは無く、駐車場内の低速走行で惰性でクラッチを切って走っているのにエンジンが「ストン」という感じで止まるのだ。その度にスターターを回してエンジンをかけ直す。

流石に何度もエンジンが止まるので、「これはおかしい」となって(いくら駐車場内で10km未満の速度でも、車が動いている時にエンジンが止まるととてつもなく怖い。で、実際、油圧系が止まるので危ない)、クラッチを切っている間も、エンジンだけは、ブーン・ブーン(英語で言うとZoom Zoomか。。)という感じでふかしながら、エンジンを止めない様に駐車場の空きスペースに移動した。(油断すると、止まるのだ)

駐車場の空きスペースでもエンジンを、あおりながら「どうやら、エンジンの負荷が軽すぎるとエンジンが止まるのでは」という気がしてきたので、エアコンのスイッチをONにして暫く様子を見てみた。
エアコンをONにしてからは、これまですぐ止まっていたエンジンが、別にあおらなくても止まらなくなった。
暫く、そのまま放置して、エンジンが自然には止まらない事を確認した後、家に帰った。

どうもエンジンの制御プログラムが低燃費志向に振りすぎて、低負荷の時にエンジンが止まってしまうのでは、無いか。と勝手に想像したりする(根拠は全く無く、適当だ。そして、私の想像は良く外れる。)。その後、再発の兆しは無い。
一応、こういう事がまた起きた時のために、メモとして残しておこう。
追記:どうやら、バッテリーが弱っているとこの症状が出る場合がある。という記事を検索で見つけた。ちょっと心当たりがあるので、調査中。
=>翌日の記事に続く。

RX-9予想記事 (2008年08月24日)

去年の終わりくらいにネットで出回った情報みたいで、かなり古い記事なのですが、RX-9の予想CGがあります。
出回った当時?に私も見かけた記憶があるのですが、海外のRX-8の掲示板で再び取り上げられていたので、これを機会に記事のソース元を検索してみました。
クリックすると元のサイズで表示します

(さらに…)

MNAO Mazda6 サイト (2008年07月25日)

Mazda 6 好きの方に

北米マツダ Mazda6 ギャラリー

image

ちなみに日本のMazdaアテンザのサイトはこちらです。
車好きだと、「あ。ここが違う」というのを探すのが楽しいんですよね。。
ヘッドライト内部の意匠も違うんですね。。

北米用 Mazda6 (2008年07月24日)

北米向けのMazda 6 の生産開始式典が行われたそうです。

「オートアライアンス・インターナショナルで北米向け新型Mazda6の生産を開始

-生産開始記念式典を開催-
マツダ株式会社(以下マツダ)とフォード・モーター・カンパニー(以下フォード)との合弁会社であるオートアライアンス・インターナショナル(以下 AAI、ミシガン州フラットロック)は、米国東部時間7月23日午前9時(日本時間同日午後10時)、マツダの井巻久一代表取締役社長兼CEO、マツダの北米事業を統括するマツダノースアメリカンオペレーションズ(以下MNAO)のジェームズ・ジェイ・オサリバン社長兼CEO、AAIのゲイリー・エー・ロウ社長兼CEO、全米自動車労働組合(UAW) Local 3000 のゲイリー・エル・サマビルチェアマンと約900名のAAI従業員が見守る中、北米向け新型「Mazda6」の生産開始記念式典を行った。
AAIのロウ社長兼CEOは、「私たちにとって北米向け新型『Mazda6』は、北米市場のニーズに合わせて開発した商品であり、さらにAAIで生産するという意味で特別な存在である。我々は、新型『Mazda6』を競争が厳しい米国市場で成功させることができるよう、最高品質の車づくりに貢献していく」と述べた。」

今度のMazda 6は、全世界で同じデザインという訳では無く、北米は北米専用にボディパネルを含めたデザイン変更が行われています。

リアコンビランプは、特に”アメリカ”ぽい。イメージがします。
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します

RX-8の運転席のフロアマットカバーを作成しよう (2008年07月20日)

初回作成日:2008/07/20

floor mat pic

大分、前になりますが、イギリス製のオプションである、フロアマットを花澤パーツさんで購入しました。

(かなり昔ですが、花澤パーツさんで、当時、取り扱っていた輸出用のRX-8の部品の写真を幾つか取らせて頂いてこちらに載せています)

ただ、このマットは見た目は良いのですが、まるで室内の絨毯の様な毛並みで、運転席の足下の様な過酷な環境では、使うのは痛ましい感じの製品です。

そこで、カー用品店である、ビニール製のフロアマットの様なものを作ることにしました。

(さらに…)

バッテリー上がりとバッテリーの交換 (2008年03月02日)

1月に入ってから関東は寒い日が続いたためか、RX-8のエンジンが、お昼くらいのぽかぽかした陽気の頃にしか、かからなくなってしまった。
はじめは、RX-8で有名な”プラグのかぶり”がとうとう訪れたと思い、初デチョークなども試みたのだが、効果がない。暖かい時はエンジンがかかる。という現象から見て、単にバッテリーの問題のようだ。

もう購入してから5年も経つため、そろそろバッテリーの寿命もあるだろうと思い、日中の暖かい時間にエンジンをかけ、バッテリーを交換しに近所の量販店へ。

標準よりも容量の大きい85D26Lに交換した(純正のバッテリーは、マニュアルによると75D26L、もしくは75D23L。頭の二桁の数字が容量、それ以降はサイズと端子の位置を示すそうだ)。
標準のサイズでもそうなのだが、RX-8用のバッテリーはサイズは値段が結構高く、1万円前後で並んでいるバッテリーを横目におよそ2万8千円を支払った。交換工賃は約500円。
(後で調べるとYahooオクなどでは、半額程度で販売されているので、そちらの方が全然お得だった。。廃バッテリーの処理は考える必要があるが。。)
自分で交換しようとも思ったものの、古いバッテリーの処理とかは専門店に任せた方がエコの様な気がしたのと、難し作業では無いので、お願いした。

容量を大き目のにしたのは、実は、ここ1年間は、電車通勤に切り替わったため、サンデー・ドライバー化し、殆ど車にも乗らなくなってしまったため、容量が大きい方が良いと思ったためだ。
が、交換6日後の、午後3時頃(天候は晴れ)、早速エンジンがかからない。「ん。またバッテリー?」と思い、ライトを付けてみる。
普通に付く。暗くは無い。でも、念のためすぐ消す。

セルモーターを5回程度回して、どうも力尽きそうな音になってきたため、止める。
「きっと、暖かくなったら、また回るだろう。今日は気温も低いし」
と思い、数日後の暖かい日に再度挑戦した。

が、今度は、リモコンでドアが開かない。完全にバッテリーが尽きてしまったようだ。恐らく、車を買ってから1度試しに使ったくらいの鍵穴に鍵を指して、手動でドアロックを解除する。
ちなみにバッテリーは「SHIN KOBE DENKI」製となっており、刻印は、「171107S」となっていた。17日11月07年という意味のようなので、それほど古いバッテリーでは無さそうだ。
クリックすると元のサイズで表示します
これまで雪国育ちなものの、バッテリー上がりに遭遇した事は、免許を取ってから一度も無い。北海道の実家にバッテリー充電器はあったが、毎日車に乗っているためか充電器の出番は、少なくても20年くらいは無かったはずだ。
サンデー・ドライバーになると、バッテリーに気を遣わなければ行けないんだな。。という事を実感。

とりあえず、サンデー・ドライバーのため、車が無くてもなんとかなるので、バッテリーを外して室内に持ち込んで、充電器をネットで発注。来週末までには復活させよう。
クリックすると元のサイズで表示します

リア・コンビ・ランプの水侵入対策 (2008年01月02日)

初回投稿日:2008/01/02

diy picture

人によっては、納入時からこの現象が起きると報告があるようですが、管理人の車体も3年くらい過ぎたころから、リア・コンビ内に水が侵入してくるようになりました。
酷い時は、曇るだけでなく、水が溜まるようになってしまいました。

(さらに…)

ラゲッジ・ルーム・ネットを取り付けよう (2008年01月01日)

初回投稿日:2008/01/01

diy picture
トランク・ルームに取り付ける網です。
お値段は、部品のみで7,700円(税込)でした。取り付けをお願いする場合、8,400円(税込)の様です。

(さらに…)

 

Copyright (C) Yuhki All Rights Reserved.2009-2017 ( Powerd by WordPress & bbPress )